恵比寿屋陶器店

火曜定休日  電話:0566-81-4755  価格はブログ掲載時のものです。仕入れ価格の変動により小売り価格も変動いたします。悪しからずご了承ください。

2013-01-01から1年間の記事一覧

よいお年をお迎えください

恵比寿屋を今年の7月にリニューアルオープンしたのにあわせて、このブログを開設しました。 期せずして多くの方にブログを読んでいただいて、本当にありがとうございます。これからもどうぞ御ひいきに。 今年も残すところあと一日となりました。今年最後のご…

おせちの準備

今朝のNHK朝の連続ドラマ「ごちそうさん」でめ以子が、おせちの準備をしているシーンがありましたが、そこでごまめを俸禄で炒っていましたね。 俸禄はごまめを炒ったり、豆を炒るのにとても便利なものです。今ではフライパンや電子レンジでなさる方もいらっ…

もういくつ寝るとお正月

この前から新しいご飯茶碗で、新年を迎えませんか?とお茶碗をご紹介していますが、お店のほうも、お正月を意識して模様替えをいたしました。 お正月にはお花を活け、華やかさを演出したいものです。当店ではお手頃な価格で各種花器を取り揃えております。盛…

毛料

今日は、ご飯を沢山召し上がる方にぴったりのご飯茶碗のご紹介です。 一般的な大きさのご飯茶碗は中平、それより一振り大きいのが大平です。これでもまだ物足りないとなると所謂「どんぶり飯」といわれるように丼で召し上がることになるのですが、丼ではちょ…

揃いのお茶碗

有田の夫婦のご飯茶碗はとても素敵ですが、ちょっぴりお値段がはります。 普段使の夫婦茶碗はもう少しリーズナブルに揃えたいという客様にお勧めなのが、同じ柄の色違いで揃えるということです。 単品でお売りいたしておりますので、もし片方のお茶碗が欠け…

猫のご飯茶碗

昨日に引き続き、今日もご飯茶碗のご紹介です。 お子様にはこんなかわいい猫のご飯茶碗はいかがでしょうか?ご飯をよそうと、猫ちゃんの顔がちらりとのぞきます。 お子さんが小食でなかなかご飯が進まないとお悩みのお母様、一度お子さんを連れて、当店をの…

新しい年を新しいご飯茶碗で

皆様、そろそろ大掃除や、お正月の準備を始めていらっしゃる頃ではないでしょうか。なんとなく忙しない年の瀬です。 ところで、今まで使ってきたお気に入りのご飯茶碗、欠けたりヒビが入ったりしていませんか?大掃除のついでに、この際処分して新しい年を新…

まぁ、一杯

暑い夏は「とりあえずビール」の方も、寒い冬の晩酌は焼酎のお湯割りか、熱燗を召し上がるという方も多いのではないでしょうか? 今日ご紹介する箸置きは、そんなお父さんにぴったりの徳利型の箸置きです。 おままごとの道具のような可愛い徳利とぐい飲みが…

飛んでます

恵比寿屋にご来店くださったお客様が、みなさん驚かれるのが、空飛ぶ土瓶。店が狭いので、苦肉の策で天井の梁から土瓶が吊るしてあります。 一般のご家庭では、お茶を淹れるとき急須をお使いでしょうが、ご家族が多くて、何度もお湯を継ぎ足さないといけない…

祝 「和食」無形文化遺産登録

和食が世界遺産に登録されましたね! 日本人として、なんだか誇らしいです。世界遺産の食事を私たちは毎日いただいているのですから・・・。 特定のお料理が認定されたわけではなくて、それを取り巻く日本の食文化が評価されたとのこと。和食器もその一端を担っ…

お一人ずつ

今日は、レトロでレアなお品をご紹介いたします。 これは何かご存知ですか?・・・目玉焼き器です! 昭和40年代のものです。お一人お一人目玉焼きをこんな器で供していたんですね。丁寧な暮しが窺われます。 もちろん直火OKです。熱々の器がテーブルをいため…

織部の小吸碗

今日ご紹介するのは織部の小吸碗です。 お吸い物だけでなく、茶碗蒸しや、汁粉碗としてお使いになれます。 お料理は味はもちろん、見た目も大切ですよね。いつものお料理もこんな蓋付きの上品な器でお出しすれば、リッチで優雅な気分が味わえます! 写真で碗…

お目が高いッ

先日、恵比寿屋にお母さんと一緒に散歩がてら、かわいいお客様がいらっしゃいました。まだ就学前か、小学一年生か・・・。 そのお嬢さん、自分用のご飯茶碗を選んでいたのですが「これ」と選んでくれたのが瑠璃水玉のご飯茶碗でした。 昭和レトロポップの代表の…

そろそろクリスマス

今年はどこか、紅葉狩りにお出かけになりましたか? 恵比寿屋も紅葉を飾っていましたが、そろそろ街はクリスマス気分になってきたので、昨日姉と店の入り口にある台の上をクリスマス仕様に模様替えしました。 ホームパティーのテーブルを想定して飾ってみま…

来年の干支

来年の話をすると鬼が笑うといいますが、恵比寿屋では来年の干支の午の置物が入荷いたしました。 当店がご用意いたしました来年の干支の置物は、白磁の馬の親子です。たてがみと尾に金がさっと一刷毛引かれた上品な置物で、和室にも洋室にも合います。 縁起…

ごちそうさん

NHKの朝の連続ドラマ「ごちそうさん」を観ています。 毎回、お姉さんのいけずに「ひぇ~」と思わず声を出してしまう81です。 ところでこのドラマ、毎回食事のシーンが出てきますが、そこで使われている食器類をよくよく観察してみるのも面白いですよ。 例え…

ふゆ・ゆたんぽ・ぽっかぽか~

東京では木枯らし一号が吹きましたね。秋はどこに行ってしまったのやら、今年の冬は寒さが厳しいようですね。 昨日の朝日新聞に「冬季に備える陶器」という見出しで湯たんぽの記事が載ってました。 恵比寿屋でも、飴色の薬のかかった懐かしい陶製の湯たんぽ…

多用丼

うどん、蕎麦、ラーメン、にゅう麺・・・麺にもいろいろな種類があります。 うどん丼も、ラーメン丼もありますから、メニューにあわせて丼も揃えられればよろしいですが、場所もとりますし、なかなかそうもいきません。 そんなときには、今日ご紹介するような「…

一人用土鍋

今日ご紹介するのは、六寸の一人用の土鍋です。 志野小花と品名が付いています。名前の通り生地は志野風で、そこに淡い色使いで小花がちらしてあります。優しく暖かな雰囲気の絵柄です。 最近は、一人でもお鍋が手軽に食べられるように、キューブ状のおだし…

手つき大皿

ご自宅に人を招いて、食事を振る舞うとき、改まったお席なら一人ずつお料理を盛って供するべきでしょうが、気が置けない友人同士なら大皿にドンとお料理を盛って、各自好きなだけ取ってもらうスタイルだと、洗い物も減っていいですよね。 今日は、そんなとき…

クリスマスツリーを飾りました

昨日は立冬でした。一雨ごとに冬になりますね。 皆様、お体ご自愛ください。 さて、81は昨日姉とお店の模様替えをしました。 道路に面したウィンドーにはクリスマスらしくツリーを飾ったり(ガラスに反射してうまく撮れませんでした)、今まで志野が飾ってあ…

福狸

まん丸の福々しい子狸の置物です。 つぶらな瞳で見上げられると、思わずにっこり笑い返したくなります。 高さは約18センチ(6寸)です。小ぶりですので、お家の中に飾る狸としては手頃な大きさだと思います。 手作りの信楽焼です。 価格は一体7000円です。

夫婦湯呑

今日は、久々にお湯呑みをご紹介します。 有田焼の夫婦湯呑です。 唐草模様に、それぞれ朱と緑の帯が付いていますが、間に細く薬がかかっていない部分があってアクセントになっています。 厚手ですので、熱いお茶でもちゃんと持てますよ。糸底が高くしっかり…

いい香り

今日は、最近81が気に入ったちょっと面白いものをご紹介します。 煎り器です。 このコンパクトさは、手軽にサッと使えてお勧めです。 お茶を煎れば、風味のよいあなただけのお茶が出来上がり、いっそう美味しく召し上がれます。他にもゴマ、塩、あられ、豆、…

蓋物のすゝめ

お漬物や、佃煮、煮豆などちょっとした箸休めをいれておくのにぴったりなのが蓋物です。 今時、小鉢に残ったおかずにはラップをかけてしまっておくのが一般的なのかもしれませんが、いちいち不経済だし、エコではありません。その点蓋物は、冷蔵庫に入れても…

今年は松茸が豊作ですって

先日、テレビで「今年は松茸が豊作だ」と伝えていました。 いつもは、スーパーでかごにのせられた「お松茸様」を横目で眺めるだけでしたが、今年は奮発して国産の松茸を買うのもいいかも・・・。 松茸と言えば、松茸ご飯、焼き松茸・・・でもお勧めなのが松茸の土…

新蕎麦の季節

新蕎麦の季節ですね。 81は、もっぱら食べるの専門ですが、趣味として蕎麦打ちをなさる方も多いようです。ご自分で打った蕎麦を食べられるなんて、贅沢ですよね。

模様替え

十月も半ばになるというのに、この暑さは何?と思っていましたが、今日は急に秋らしい風が吹きました。皆様体調を崩しませんように。 さて、恵比寿屋も秋らしくお店の模様替えをしてみました。 織部フェアに引き続き、今度は志野フェアをやってます。

ご飯茶碗の流行

ご飯茶碗にも流行があります。 恵比寿屋には、昭和初期のご飯茶碗もございます。当時のご飯茶碗の特徴は、まず形が「朝顔」と呼ばれるように、広くひらいていて三角錐です。絵柄は、めだかや絣、梅など日本的な絵が多く、なぜか金彩が施されたものが多いです…

織部フェア

何度も書きますが、恵比寿屋は、とっても古くて、小さなお店です。 品数はかなりありますが、とても全部陳列できないというのが、頭の痛いところです。そこで、1,2ヶ月に一度、品物の入れ替えを兼ねて、ショウウィンドーと店の前の台の上のディスプレーを変…